各地の便り&短いお話 各地の便り133 奈良の便りです。 夕暮れの甘樫丘です。 手前には甘香久山、向こうには耳成山が見えます。 畝傍山と合わせて大和三山と呼ばれています。 ありがとうございます。 2024.03.07 各地の便り&短いお話
各地の便り&短いお話 各地の便り131 奈良の便りです。 飛鳥の河津桜。 すでに満開を迎えております。 後ろに見えるのは大和三山の一つ畝傍山です。 ありがとうございます。 2024.03.03 各地の便り&短いお話
お寺の出来事 春季永代経法要 令和6年 専証寺春季永代経法要をお勤めしました。 24日から26日まで、今年も3日間の日程でおこないました。 ご講師は大阪から天岸淨圓先生にお越しいただきました。 時間がいくらあっても足りないほどに話に引き込まれ、毎度あっという間に終わ... 2024.02.28 お寺の出来事
お寺の出来事 2月御命日法座 2月16日 親鸞聖人の御命日法座をお勤めいたしました。 正信偈をお勤めした後、若と住職でお話しさせていただきました。 2月は永代経法要があります。 2月24日〜26日の3日間の日程です。 25日には開闢法要をお勤めいたします。 ご講師は... 2024.02.18 お寺の出来事
各地の便り&短いお話 各地の便り128 大阪の便りです。 ライトアップされた通天閣。 通天閣の完成は1912年。 現在は2代目の通天閣になっています。 ありがとうございます。 2024.02.16 各地の便り&短いお話