Senshozi

お寺の出来事

令和7年 年頭参拝・新年会(1/4)

1月4日に専証寺 年頭参拝並びに門徒新年会をいたしました。お参りの後、打本和音 師にご講和いただきました。インドにある仏教遺跡を調査する中で出会った人とのやりとり。その中で感じた宗教心についてお話しくださいました。インドではヒンドゥー教、...
お寺の出来事

令和7年 修正会

年を越しました。今年もよろしくお願いします。1月1日0時より修正会をしました。お参りに来てくださった方と鐘をつき、皆でお参りしました。1月4日は11時から念頭参拝(予約不要)をします。ご講師は打本和音さんです。事前に予約いただいた方は念頭...
各地の便り&短いお話

各地の便り207

関西の便りです。都会の夜。冬の澄んだ空気に月が浮かびます。ありがとうございます。令和6年が過ぎますね。今年もお世話になりました。令和7年もよろしくお願いいたします。 写真が抜けておりましたので再投稿です。
各地の便り&短いお話

各地の便り206

小樽の便りです。晴れの日の石狩湾。雲がなければ対岸も綺麗に見渡すことができます。
各地の便り&短いお話

各地の便り205

鷹栖の便りです。夜の鷹栖。あっという間に寒くなりました。お身体に気をつけて。
各地の便り&短いお話

各地の便り204

奈良の便りです。紅葉の名所 正暦寺。一度は訪れたい場所です。ありがとうございます。
各地の便り&短いお話

各地の便り204

京都の便りです。ライトアップされる東寺。静かな夜に浮かび上がる様が綺麗ですね。ありがとうどざいます。
各地の便り&短いお話

各地の便り203

旭川の便りです。駅前のライトアップ。冬季間にご覧ください。
各地の便り&短いお話

各地の便り202

大阪の便りです。鉄作から顔を出す金柑の実。可愛らしいですね。ありがとうございます。
お寺の出来事

12月 常例法座

12月4日 今年最後の常例法座をさせていただきました。足元の悪い中お参りくださいましてありがとうございました。残るご法座は12月16日の御命日法座です。お参りをした後、若と住職でご法話をさせていただきます。※若は仏教と心理学の話をします。...
タイトルとURLをコピーしました