Senshozi

お寺の出来事

1月16日:御命日法座

専証寺 御命日法座、仏教婦人会報恩講をお勤めさせていただきました。 天候が変わりやすい日が続きましたが、太陽が見える中でのお参りでした。 法要前に仏教婦人会の役員さんと共にお供えをし、お勤めしました。 報恩講は親鸞聖人の御法事です...
各地の便り&短いお話

各地の便り117

続タイの便りです。 鍾乳洞の中がそのまま礼拝の場となっています。 天然の本堂ですね。 ありがとうございます。
各地の便り&短いお話

各地の便り116

タイの便りです。 金箔の重なりから参詣の多さを感じます。 ありがとうございます。
お寺の出来事

年頭参拝

1月4日に年頭参拝のお参りをしました。 ご講師は 打本和音 師 お勤めの後、お話を聞かせていただきました。 今回のテーマは「仏像はなぜ作られたのか」でした。 今私たちが自然と手を合わせる仏像。 この仏像が形を成すまでには長い時間の経過...
各地の便り&短いお話

各地の便り115

鷹栖の便りです。 樹氷。 キンと染みる寒さと陽の暖かさが同時に感じられます。 ありがとうございます。
各地の便り&短いお話

各地の便り114

お寺より 年末年始は吹雪くことも珍しくありませんが今年は陽気も感じられます。
お寺の出来事

修正会2

1月1日の0時から修正会をお勤めしました。 お寺の鐘を代わる代わる叩き、新年のお参りをしました。 その後住職から短いお話をしていただき、小規模ながら茶話会をして語らいました。 新年を迎えて初めてのお参り。 皆で手を合わせる時間が...
お寺の出来事

修正会

令和6年となりました。 年越し0時から修正会法要をお勤めしました。 参詣の方にも鐘を叩いてもらい、新年をお迎えしました。 今年もよろしくお願いします。
各地の便り&短いお話

各地の便り113

お寺より 令和6年となりました。 今年もよろしくお願いします。
未分類

各地の便り112

山口の便りです。 お庭の池の様子です。 朝の冷え込みが身に染みてきそうな一枚。 ありがとうございます。
タイトルとURLをコピーしました